Friday, August 18, 2006

熊谷正寿 2005 情報整理術クマガイ式   かんき出版

 ベンチャーとかあまり興味がなかったので、この手の本は見ていませんでした。著者は2005年米国ニューズウィーク社より「Super CEOs10」に選ばれた人だそうです。
いちおう参考になるかもと思い、メモ。

序章 夢を「より早く」「より確実に」かなえる方法� 時間と情報をいかに味方につけるか
第1章 クマガイ式情報整理「七つの原則」� 私が二十年心がけている情報整理の基本ルール

(1.夢・目標の原則、2.1カ所の原則、3.サイズ・形式の統一の原則、4.日付・情報元の原則、5.インデックスの原則、6.クロスリファレンスの原則、7.1件1レフィルの原則)
第2章 クマガイ式情報整理術「デジタル編」� 一日に五百件のメールを処理する私のパソコンの整理法
(1.手帳、A4ファイル、パソコン、3.すべてのファイルをブックマークとメールで集中管理する、4.お気に入りに3つのフォルダを作る、5.目的別フォルダ、6.行動予定やルーチンワークが入っている時系列フォルダ、7. しかかりのフォルダ入っているtoDo フォルダ、8.メールも3つの受信フォルダで整理する、9.メールの目的別フォルダと送信者別フォルダの使い方、10.バックアップ&データベースの役割を果たす時系列フォルダ)
第3章 クマガイ式情報整理術「アナログ編」� デジタル全盛期時代でもアナログツールとの併用がベスト
(1.手帳は情報整理の最重要ツール、2.メモの基本は7つの原則そのもの、4.チェックボックスを利用して確実に要件処理案を片づける、7.大切な言葉や格言などはポストイットに書いて後で整理、8.毎週末に手帳を整理する時間をつくる、9.現在ファイルは自分だけのデータファイル、10.現在ファイルの管理にはエクセル、11.一年以内に必要な書類は未来ファイルにDWMY方式で収納、12.処理できない書類は未決ファイルに、14.A4ファイルはすべてクリアファイルで統一する、15.本棚はジャンル別に)
第4章 夢をかなえるための情報収集術� 有益な情報の集め方と活かし方
(1.情報収集の基本は夢・赤ペン、3.情報は通貨、原資を投資して増やす、4.メディア情報と人情報をバランスよく集める、5.メディア情報の収集には時間のロスに気をつける、6.情報を組み合わせる、7.三大情報源は人・紙・ネット、8.新聞を赤ペン片手に読む、9。雑誌、書籍の空白はメモスペース、12.人情報はギぶ&テイク)
第5章 夢をかなえるための時間節約術� 段取りと小さな工夫の積み重ねが時間を増やす
(1.1秒の積み重ねを大事にし、1日1改善を目指す、2.情報整理はその場で、3.時間は金で買う、4.鞄の中はいつでも戦闘態勢に、7.会議には十分な準備をして臨む、8.電話で時間節約可能、)
第6章 ITを使った情報収集&時間創造プラスα� ちょっとマニアックな私のIT活用術
(1.ブラウザのホームはブランクに、2.ショートカット&単語登録、5.RSSはプライベートマガジン、6.便利なフリーソフト、8.携帯メールに複数の受信箱)
  

Wednesday, August 02, 2006

森まりも 1999 チビクロこころ 北大路書房 

中高生対象の心理学入門書。犬のチビクロとトラのワッサンの対話で進行。(クロ&ワッサンという洒落。作者は「まりも」とあるけどやっぱりオジサンでした。 だいたいモリマリモ自体回文だし)

0章 はじめに
1章 心って不思議
  心身二元論(デカルト) / 独我論
2章 実験で試す
  ヴント 実験心理学 / 民族心理学 
3章 行動を調べる
  内観法の限界 → ワトソン 行動主義心理学
  パブロフ 条件反射の実験
4章 計算をして確かめる
  記述統計学と推測統計学
  仮説検証と統計的検定 → 研究方法の確立(実験・行動・統計)
5章 心理学の分裂
  科学心理学(実験ー、認知ー、生理ー、社会ー、動物ー、発達ー)
   ニューウエル AI(人工知能) シュミレーション研究
   PDPモデル(ニューラルネットワーク理論)
  教育心理学(教育ー、学校ー)
  臨床心理学(臨床ー、精神分析学、カウンセリングー)
   ロジャース カウンセリング・マインド
付録 大学で心理学を学ぶために